![]() 隼ライダー 歓迎! 隼駅祭り 2011 鳥取県 八頭(やず)町2 2/3 『東日本大震災復興支援・隼駅まつり』 ”熱く燃えよう!聖地「隼」で” 8:00前に大阪からGO! 9:9加西SA(サービスエリア)着! やはり渋滞スゴかったですが バイクにはあまり関係ないですね(笑) にわとりが高速道路の左車線に居座っていましたが これが渋滞の原因だったのかな!? でもカワイかった…(笑) 加西SAでは、北海道帰りのハーレーライダーが、 早速、話しかけてくれてきて、 なんと、隼まつり知っていたそうです!? 山崎ICを降りて 因幡街道(いなばかいどう)29号線北上し、 若桜街道(わかさかいどう)へ、鳥取県入りです。 もう毎度のコースですね。 緑が多く、川が本当にキレイで、道も良く、景色も最高です! 走っていたら同じ目的の隼ライダーが来ます。 ソロトゥーリングから、同じ車種の マストゥーリング(人数大のトゥーリングの事)へ!? 車も気を使ってくれます。 10:52、聖地、隼駅着! 早速、マイミクさんにもたくさん会えました! 早速、隼駅内のグッズショップの『把委駆』(バイク)の店内へ 隼神社のお守りや隼駅Tシャツなどが増えていました。 情報によると熊本県の多良木(たらぎ)町に あの廃止された寝台特急、はやぶさ車両3台が 簡易宿泊施設として活躍しているようです。 移動をしてくれる電車から、今度は、その場の地域貢献や 宿泊施設として活躍しているのは嬉しい事ですね。 快適そう! http://www.bluetrain-taragi.com/ 隼駅とも連携! そして先月に入った新しい町民の支援、 隼ライダーからの募金でブルートレインの設置ができていました。 新たな隼駅の名所、ムーンライトはやぶさ号です! (珍しく同じ青黒カラーの自分以外1台おられました!? 手前が自分の隼です。) ドンドン隼ライダーがやってきます。 右のフォトはマイミクさんや、親子で隼ライダー。 前回自分もTV取材受けて そして今回は朝日新聞社から隼仲間の写真を取られています。 それがこのリンク先のフォトです! http://mytown.asahi.com/tottori/news.php?k_id=32000001108080003 http://www.asahi.com/car/news/OSK201108070158.html 中国新聞にも!? http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201108100014.html 隼仲間、取材中! そして隼駅まつり会場は竹林公園なので 取材後みんなでGO! 隼だらけです!! 最近は新型隼の型の方の割合が、カナリ大きくなりました。 白の隼は本当に大人気です。 左上のミニトレインは今年からだそうです。 お店も前回より更に多く、 竹林公園内外、隼だらけです! 隼まつりには車の方々もこんなに!?(右下フォト) 東北応援ステッカーを貼った隼がたくさんいました。 こういうのイイですよね! また、自分が輸入した製品を装着された方々もそれなりに見かけ こういうのも嬉しいです! 会場では、隼駅とバイク隼の民謡曲!? もかかっていました!? 音源が欲しい!(笑) とにかく隼だらけで、全国から四百数十台集まったそうです! 関東からは普通にたくさんおられ、 北は北海道から、南は九州から!? このスケールのミーティング系は隼位にしかできないような気がします(笑) 会場内も隼ライダーに、とても親切で スズキのブースでは東北大震災義援金(お好きな募金額)で 2011.8/7、日付入りの隼バンダナを貰えたり、 地域食材の昼食、じゃんけん大会、ビンゴゲームなど! 他には最北賞、最南賞、郷土芸能、隼クイーンとの撮影会や 空中撮影もあったようです!? ドコモのブース、スマートフォンカフェと言うのも、 なぜかあり、ドリンク無料でした! 8・8隼駅まつり横断幕に ちゃんとdocomo協賛のロゴが入っているのがイイですね! あとから、2011.4/29隼から被災地へのイベントでお会いし、 2011GWに行く鷲羽山(わしゅうざん)スカイラインについて教えてもらった方 GW2011鷲羽山ページ http://falcon.iinaa.net/2011GWHiroOka4.html も来られました! ドコモのスタッフメンバーと、たまたま会った隼仲間で、 みんなで旅の話など盛り上がりますね! 一つ前へ戻る 次へ ![]() |