![]() 2/2 この日は前回の浜名湖スズキMTと違って イイ天気です。 吹田ICから岐阜県、航空自衛隊基地、各務原へ出撃です。 弟shinは既に航空ショーの機のブルーインパルスのステッカーをバイクに 貼っていました。 各務原ICで降りたら、その航空祭に行く方々がたくさん!? 交通量も大変でしたが・・・ なんとバイクは特別な駐車場が入り口前にありました。 大変助かりました。 ライダーは大抵損する事が多いですが 今回はラッキーです! さて基地へ向かいます。 早速、パーク内に戦闘機を模した置物があり、 その後一機の戦闘機がモノスゴイ音でイベント前テスト飛行で 飛んでいきワクワクしてきました! この看板好きです。 基地内はとてもシンプルでした。 滑走路の周り、数km歩いて、イベント会場へ向かいます。 イベント会場には航空自衛隊の普段見ないような 飛行機が展示されていました。 ヤッパリカッコイイですね! なぜか、BGMにはアニメのマクロスや、アクエリオンにガンダム! イイです! そして、自衛隊好きのシルビア乗りのTH氏も勿論参加し、合流(笑) 朝の3:30位に出て、一番前の席を確保してくれていました。 センキュー! 上の写真が証拠です。(赤いのは一番前の仕切りロープ) そしていよいよ始まります! モノスゴイ航空機のジェットエンジン音で ヨシムラのマフラーなんか相手にならない位スゴイサウンドです(笑) アフターバーナー(ブースト加速)はスゲーです! 空気を裂く、地響きがするような、胸にグッとくるあのサウンド、 堪りませんね! T−7、F−2、F−15、S−2B、T−4、C−130、C−1、F−4・・・ 上の右下のフォトは戦闘機の給油車です。 リッター何km走るか知りたいですね(笑) 基地内にはその他にもたくさんの自衛隊の装備品や 戦闘機が展示されていました。 左上は異世界のようですがジェットエンジンブースター部です。 右上はバルカン砲、左下、コクピットです。 このショー最大の目玉、ブルーインパルスのアクロバット飛行です。 機間距離?、ヤヴァイですよね… 一瞬でも間違えたら大変なことになります。 あと正面衝突ギリギリのアクロバットもあってめちゃ驚きです!? 菊を描いていました! 青空ならめちゃキレーやったのにな… たくさんの種類の航空機の編隊飛行など、 見所満載でした。 最後のブレイク(編隊飛行→各自飛行)は 鳥肌がカナリ立ちました。 先頭の一番大きい機体C−130はそのまま基地へ帰還です。 バイクでもブレイク、ありますよね。 トゥーリング後など、互いに帰る場所へ帰っていく 自分はあの時、やけにカッコよく感じます。 アパッチの幅(狭!?) 航空祭では、お馴染みのスズキライダーメンバーとも 会いましたが、世間は何度も言いますが狭いです。 空が舞台な為、どの場所でも見れます。 最後の最後で今回の航空ショーが最後の任務で 引退するパイロットの引退式も公開されていました。 みんな敬礼して、とても泣けてきました。 バイクの引退はまたいつリターンライダーになるかわかりませんが、 この戦闘機は本当の本当の最後ですから パイロットは本当に寂しいでしょうね。 今回、ちょっとトゥーリングと離れた レポートでしたが、戦闘機とバイクと照らし合わせて観る事によって また面白い共通点が見つける事ができたような気がします! さて、次回はトゥーリングレポートに戻る予定です。 そして、2008年、今年も今日で終えようとしています。 今年もBMPクラフトを支えていただきありがとうございました! 来年もBMPクラフトをよろしくです! みなさん、より良いお年をお迎えください!! ![]() |