地産他消(ちさんたしょう)
いかきん茶屋

2015年10月、道の駅奥永源寺渓流の里に
OPENした
、いかきん茶屋です!
 
滋賀県東近江にある、道の駅の中にOPENした
地元食材にコダワリを持つライダーマスターのお店です。


道の駅の中にあるため、周辺にはダムや、綺麗な川が流れていて
滋賀県発祥のとび太君を垣間見ながら
滋賀県トゥーリング等に立ち寄れる場所です。
猿もいました^^(当時、来年申年w)


この道の駅は元々中学校で、
そこが改装されて地域の自然とかも学べるようになっています。


さて、奥に行くと・・・


ソフトクリーム看板やメニュー黒板があり
ここがいかきん茶屋になります。


お店に入ってからすぐにライダーのマスターが
ライダーですか?と話しかけてくれてバイクの話とか
とても話が弾みました^^

とにかく色々な世界の食を研究されていて
行きついたところがタイトルに地産地消ではなく、
地元や地域の食を大切にして、それしか使わず、
他にドンドン広げて消していくといったような
地産他消(ちさんたしょう)を名乗っているほどです^^


新しい店なのでとてもキレーで、新装開店のお祝い蘭なども^^


店内には本格的なエスプレッソマシンや、窯などもあって、
地元大豆から珈琲を作ったり、
とにかく食にスゴクコダワリがある感じです。


おすすめの具材全て地元産の炭火で焼いた、近江牛バーガーを戴きました^^
ボリュームも満点で地元の食材、近江米の米粉パン、
野菜、卵に、珈琲も東近江産の大豆から地元の炭で直火焙煎
とにかく何から何まで地元産だそうです!?


以前TVにも放映されていて、勢いがあって
これからもドンドン勢い付いていく感じです^^


道の駅の奥にヒッソリとあり、
近江商人の訓、
売り手(地元LOVEマスター)、
買い手(ライダーズ)、世間良しの三方良し!

ライダーや自転車乗りなどに、とても優しいお店です!



いかきん茶屋 FB:いかきん茶屋

バイクカフェ一覧へ  トップページヘ