![]() バイクライフ2 2/6 2017.1/1(日) 初日の出2017 ![]() 毎年、いつものメンバー、弟(FCかSV)、妹リオのラパン、お馴染みのTHシルビア で同じ大阪のスポットへ、初日の出を観に行くのが恒例です^^ 舞洲(まいしま)は、毎年、初日の出の日は人や車が橋に たくさんおられますが、ここは特別です。 来ても、道路公団やw数人ほどのスポットです。 ![]() WTCや元なにわの海の時空間、ATCを観ながら、初日の出を拝みます。 初日の出ちょっと前に、サンフラワーが通るのが また面白w ![]() ここで既に仲の良い友が集まっているので 『あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!』の挨拶と 住所不要の年賀状受け渡し式も済ましますw ![]() いよいよ2017酉年バイクライフの始まりです! ちなみの2018も同じ感じでした^^ ![]() 2017.3/4(土)月ヶ瀬温泉 ![]() 計画も無かった天気のイイ休みの日には、 当日の昼前、昼からでも温泉に癒されたいと思い立ったら、 バイクに乗って手軽に行ける奈良の月ヶ瀬温泉へ! 途中の阪奈(大阪-奈良なので)道路の針テラスではバイクライダーが集まる たまり場、語り場になりましたね。 どなたかから話しかけられたり、こちらから話してみたり 常にお話は盛り上がり、まさにライダー天国ですね^^ 今では海外バイク用品メーカーのクシタニのカフェもあり、ここでも寛げます。 大好きなバイク用品に囲まれながらw そして月ヶ瀬を、梅の花を観ながら快走、露天風呂もあり、 桜の前に一足早く咲く梅で有名な月ヶ瀬へ行って癒されていました。 バイク旅の動機は何でもイイのです。 あそこのB級グルメを食べたい、あそこの缶コーヒーが飲みたい、 バイクカフェに行きたい、あの景色を見てみたい、温泉に入りたい、ただバイクに乗りたい、 ウインドウショッピングなどなど、いくらでも出てきます! 2017.3/5(日)啓蟄(けいちつ) 鈴鹿サーキット ファン感謝デー ![]() ライダーも溢れてくる啓蟄には(笑)、バイクや車イベントも多くなってきます。 その一つは鈴鹿サーキットのファン感謝デー、 その名の通りのイベントで、レーシングカーや、レーシングバイク、 サーキットパドック歩けたり、歩行者天国など、ファンのおもてなしのイベントが楽しめます! 2017.3/20(月祝)春分の日 大阪モーターサイクルショー2017@インテックス大阪 ![]() いよいよバイクシーズン到来! 西日本最大のバイクイベント、大阪モーターサイクルショー(以下、モ祭) このイベントを機に、ライダーの季節が始まります! あと、ライダーズカフェスタンプラリー、ほぼ毎年カタログ出品していますので 是非、ご興味のある方は巡ってみてくださいね^^ ライダーズカフェスタンプラリー バイクライフの活性化、インフラ拠点を目指しています。 ![]() 個性のスズキ、漢(おとこ)カワサキ、優等生のホンダ、カッコイイヤマハなどと 色々、言い方もあり、各メーカーライダー同士争う事もありますw やはりライダーは、自分のバイクのメーカーが一番と感じてしまいますw なので最後にマイバイクのブースを観るのがライダーの習性かな? 自分はそうなのでw 逆に最初に観に行く方もおられますね^^ ![]() 隼ライダー友達で、人口の最も少ない都道府県の鳥取県で ライダー宿泊施設を作り、頑張っている方々もここで紹介しておきます。 BASE8823(ベースハヤブサ)です。 是非、鳥取県へ行く時にはご利用してみて下さいね^^ BASE8823 BASE8823フォトレポート ![]() バイク展示、バイク関連グッズ、地域旅行情報、 バイクTVのライクアウィンド、試乗会、出展者控室、 そして、外に停めてあるイベントに訪れたライダーのバイクも、また見ものです。 これを個人的に、もう一つの楽しみ、アウトサイドモーターサイクルショーと呼んでいますw ![]() ライダーズカフェスタンプラリーの回収はすぐ終わりましたので、 BASE8823の搬出お手伝いもしていました。 イベント終了後のモ祭も珍しいかな? ちなみにこちらは今年です^^ ![]() 今年もライダーズカフェスタンプラリー出品! 最近バイクイベントはライダーが毎年増えていっています! 1300枚ほど配布できたみたいです^^ 一つ前へ戻る 次へ ![]() |