![]() 4/6 2017.4/22(土)〜23(日) 愛知県 知多半島 宇宙マイケル 1泊2日 ![]() 友達が愛知県で宇宙マイケルと言うイベントを行うので 自分はバイクで行って来ました^^ いつもトゥーリング時にはノートを持参して行っています。 磁石でタンクにくっつくタンクバックに入れて、 何時に出発、到着、距離、その時の素晴らしい気分を そのまま殴り書きしたりなどw それをこのフォトレポート等で思い出しています。 初トゥーリングから数十冊位あるのかな。 バイクアニメのばくおん!!の FEEL x ALIVEを 一発目にB-COM(ブルートゥース)で再生し、出撃! テンション上がります! 走りながらつい歌ってしまう経験もあるはず! でも周りに聞こえないように気を付けてw B-COM ![]() 今はライダーほぼ必須アイテム (ヘルメット装着無線ブルートゥース通信可能) 大快晴な日で、いつもトゥーリング前は日帰りにしても 幼稚園の遠足前のあのワクワク感が本当に味わえますよ! 覚えていますか?あのワクドキ感! ![]() この方面へは、たいてい、針テラス寄ります。 仲間がたくさん! ![]() 途中、取引先のびん問屋に、これまた突然寄ってw バイクを自慢したりw 色々、教えてもらったり、昼食も豪華でおごってくれたりもしました^^ ![]() そして、天気のイイ中、知多半島の海が香る海沿いを快走します! ![]() 少しオフロードの道もありましたが関係ないですw ![]() 道の駅ではなく、町の駅と言う所です。 自然の力で天然塩を生成する昔ながらのエコ装置も!? ![]() 走った後は泊りがけトゥーリングに欠かせない温泉へ^^ ごんぎつねの湯です。 全種入り、温泉サイコー極まりありません。 温泉後は、お約束のリユースびんコーヒー! 半田は有名な童話のごんぎつねの舞台になった所です。 そして宇宙マイケル開催の半田空の科学館へ向かいます。 ![]() 新しい試みの歌やパフォーマンス、プラネタリウムの特徴も活かした 素晴らしいショーでした! 久しぶりのメンバーや、いつものメンバー、旅先で会って、不思議な感じです^^ そして、一泊する半田ステーションホテルへ ![]() このレトロ感堪りません! 次々に新しいものが出てくる世の中ですが、逆にとても新鮮です。 吉野家で牛丼^^ ![]() 2017.4/23(日) ![]() 居心地のイイ空間で ![]() 朝食! ![]() レトロ、昭和、アンティーク瓶もたくさんで、 支配人は、大のレトロ瓶好きで、 自分の仕事は、びん関係でもあり、メチャ話が盛り上がりました^^ ![]() なんとレトロびんも戴けて、素晴らしい思い出の瓶となりました。 ありがとうございました! ![]() 半田赤レンガ建物、旧カブトビール工場、 そしてイキナリ針テラスです。 なぜか仮面ライダーいますねw ライダーは個性的な方々が多いです^^ 2日で496.5km走りました。 海沿いトゥーリング、温泉、プラネタリウムでパフォーマンスショー、 レトロ瓶好き支配人との出会いなどなど、 素晴らしい1泊2日でした! そして… 2017.4/29(土祝)昭和の日 BIKE!BIKE!BIKE!@鈴鹿サーキット ![]() なんとライダーの為の鈴鹿サーキットでのイベント BIKE!BIKE!BIKE!です。 相変わらず渋滞でしたがバイクはあまり関係ないですね^^ ![]() 車列に入る時は、自分は頻繁にハザードで『ありがとう!』をします。 ハザードは長ければ長いほど嬉しいので(自分だけ?w) 自分は3回基本で、4回以上は『本当にありがとう!』にしていますw このハザード、ありがとう運動、 ライダー、ドライバー全員でドンドン広がっていけばイイですね。 あとライダー同士の擦れ違いの挨拶は各個性的ですよね。 ピース、バイバイ、立ち上がって大きくポーズなどなど 皆さんはどんな挨拶をするのでしょう? 自分は、こちらから敬礼が多いですね^^ 挨拶しても返って来ないのは、 おそらく北海道をトゥーリングした事がない方でしょう。 北海道では、ライダーもチャリダーも全員しますよ! ![]() いつもながら、まずは針テラス、 おそらく鈴鹿サーキット行きのライダーも多い事でしょう! ![]() 鈴鹿サーキットゲートイン! ![]() まさにイベントの名の通りバイクバイクバイクですね。 ![]() 駐車場もバイクまみれです!? ![]() 鈴鹿サーキット内を走る事もできます。 ![]() まずは、サーキット走行の講習を受けてシールをもらって ゲートイン時のシールと講習証明シールがバイクに貼られていれば、 決められた時間に、パドックに入り、あの鈴鹿サーキットを先導車付きで走れます! メチャ久しぶりでした! ![]() とにかくバイクだらけ! ![]() シールはこちらに貼りました。 ![]() まずは会場探索、以前にはなかったサーキットパドックから サーキット会場前、地下トンネルで向かいます。 ![]() ブースがたくさん並んでます^^ ![]() 8耐のスタート(変わったスタートの仕方)で ハチャメチャなジャンルのバイクがレースをしたりなどw ![]() 普通見れないであろう色々な種類バイクがサーキットでバトっていますw ![]() ![]() ライダー向けのバイクイベント、トークなど、 これもライダー天国ですね。 ![]() バイク芸人のぐっさんも!? ![]() サーキット走行の時間が来たので、パドックに戻り・・・ ![]() いよいよ久しぶりの鈴鹿サーキット走行です! ![]() 一回目はドライ路面、二回目は、雨が少し降ってきたのでウェット路面でしたw ![]() 帰りも針テラスに寄りました。 トゥーリング時は毎回、お土産を買って帰ります。 これも旅の余韻の楽しみです。 今年のバイク!バイク!バイク!2018! ![]() 今回も来場者が増えているそうです! たくさんの有名なライダーの方々が参加され、 ライダーズカフェスタンプラリーもお伝えできました^^ ト”ト”ト”ト”ト”・・・ ![]() 次行ってみよう! 一つ前へ戻る 次へ ![]() |