
shinSV1000Sのスポコンカスタム
『そのSV、スポコンにつき!』
スポコンとはスポーツコンパクトの事。
以下のようなカスタムの事
まずは車幅灯を青LEDに!
全てのカスタムはここから始まった…
2004 10/20〜

次にヤフオクで曲げれるアンダーネオンを落とし
それをアンダーカウル裏に装着。
またメーター周りのパネルの穴を利用し
そこに大阪日本橋のパーツショップで購入したスイッチを付けた。
この時、tetsuさんがスイッチ、ヒューズを装着してくれました。
後にこのスイッチひとつで全てのネオンを同時点灯でき
ナイトを演出する大事なスイッチになりました。
2004 10/31〜

バックビュー
こちらのリアカウル下のLEDもヤフオクで購入。
リアフェンダー上には、これもヤフオクで購入したNOSのエンブレム。

アッパーカウルのくち?にも青のLED

ハヤブサと同じ要領でメーター内のLEDをブチ取り、オレンジから青白く。渋い!
3.6V 20mA×2
そのうち上を白LED、下を青LEDのコンビイルミネーション!?
メーター分解したついでにデジタルパネル周りをメタルブルーのテープを張り巡らし
アナログメーター内にはshinのSマークを作って張った
2004 12/6〜

スモーク発射装置
サイドになぜかボンベとアンダーカウルに続くパイプ・・・
ボンベはマジックテープやスポンジゴム製の板でグルグル巻きにし
くっつけいる、当然取替えも可。
これはある本に載っていたエアダスターを逆さにして発射すると
スモークが出る事を利用して
演出の為だけにプッシューと煙を出すようしているのである!?
本人曰く冷却装置!?
ボンベの正体はNOSではなくホームセンターに売っているエアダスター!?
パイプもホームセンターで購入したシリコンホース!?

発射している瞬間
2005 2/9

フレーム間にもLED
  
夜でも特徴的なフレームを強調。
2005 2/13〜
 
 
各ステッカーズ
SVタンクパッド、GT-R&フェラーリエンブレム
陸運局改公認車シール、大ちゃん74などなど
Sの文字はインパルス400の立体エンブレムを貼り付けた。
2005 3/20

アッパーカウル内に青LEDを追加し
ラジエーターを青く照らすようにした。
よりネオンのバランスが良くなり
ネオンカスタムは一先ずOK!ですかな。
2005 3/27

ウインカーをクリアーに。
 

2005
4/15 |
コクピット温度計、湿度計追加
(あまり当てにならない!?)
チケットホルダー追加
|
4/19 |
スクリーンをゼロ・グラビティ製ダブルバブルに交換
|
5/29 |
USスズキ製サイドカバーシール追加
|
7/17 |
海外製ピラミッドのリアインナーフェンダー
|
7/25 |
海外製ラジエーター、オイルクーラーカバー装着 |
やはり海外製一ヶ月以上納期がかかりました。
なんて国際的なSVなのでしょう!?
またステッカーも紹介しきれないほど増えていっています!?

2005 11/28

ガラスコーティング・インナーローター塗装
フロントフォークスライダー装着

shin SV1000S Great Full Custom Hyper
ナイトモード ON!!
戻る

|