
小豆島トゥーリング03
3/3

ドオォォォォォン!!!
(こちらも加工しています。)
NEXTは海岸沿いを走り、世界一狭い海峡へスタンプをもらいに行きます。
 
着きました!
早速、海峡横断証明書スタンプを頂こうとしましたが
役場は平日以外は休みなんですね…無理だ…
そして少し戻って次は北上し、オススメコース突入です!

寒霞渓(かんかけい)です。
昔はここでレーサーが育った所のようです!?
まさにレース場のスタートラインのようです。
○○●
GO!!!
 
最高!!!
道もキレーだし、新緑が堪らない!
まさに高野龍神スカイラインにヘアピンを多数加えた
最高のオススメコースです!

そして休憩!
エキゾーストサウンドがよく聞こえます。
ヘアピンカーブにはどうみても車線を無視したタイヤの跡がたくさん!?

この偉大な自然の景色、マジ堪らない!
感動します。
 
 
ひとつの休憩スポットですが
自然の緑、花のアクセント、山に海に奇妙な岩、ロープウェイ、遠くにウッスラと観える町
一つの島って感じがします。

猿もいました。
ここの猿は凶暴のようです。
(ヤングマシン7月号より)

そして、マイマシンの元へと戻り再びエンジンをかけ、走り出します!
寒霞渓(かんかけい)景色&ロード集
 
 
 
行く前に小豆島の事を教えてもらったように
国道は観光地で交通量もそこそこですが
島の真ん中の方へ行くに連れ交通量が減っていく
イイヘアピンばっか!!!
ヘアピンカーブが大好きな自分には堪らない
ヘアピンが多く、良過ぎです!
足すりはたまにありますが
生まれて初めてヒザすりと言うかヒザが地面に当たってちょっと驚きました。

ところどころに車もバイクも停めれるスペースが設けられています。
 
 
走っていても島って感じがします。
確かにこの道でレーサーが育ったんだなぁと言う感じもしました。
そして上手にオススメロードを走れました。
その後、行きと同じフェリー乗り場に戻って来た時、
たまたま出航時間ギリギリのフェリーに遭遇したので最後に乗せて頂きました!
15:30発

ギリギリセーフ!!
 
小豆島ありがとう!最高の道、最高の島でした!!

今回のトゥーリングは一つの島を走り回った感じです。
道もイイし、島独特の景色が堪能できました。
また、走っている間、いつもと少し違った気分にもなり
これもまた素晴らしいトゥーリングドライブになりました!
さて次に皆さんで走りに行く時は帰国後になりますが
実に待ち遠しく、実に楽しみです!!
一つ前へ戻る トゥーリングタイトルへ

|