![]() 3/9 2024年5月4日(土)みどりの日 朝4時起きです! 旅客機は8:15出発便なので2時間前の6:15には着くよう伊丹空港へ向かいます ![]() いつもはガソリン満タンで出発ですが、今回は1/4ほどで特別感がありましたw 天気も良く、淀川朝日もとてもキレーでした! ![]() まずはANA Cargo貨物ターミナルへ! ![]() そしてゲートオープン! メチャカッコイイです^^ ![]() そして、ガードマンから説明を聞いて、ANA貨物内の受付へ向かいます ![]() 通常では入れない所、ワクワクしますね^^ 6:00、OPENとの事です ![]() ANA Cargoのコンテナ、飛行機にマッチした形ですね ![]() こちらがあらゆるバイク輸送を可能にするバイク専用機材、スキッドと言う装置です! 今回は2台で、もう一台は福岡行きとの事です タイヤの形が合えば、大抵載るそうです 以前からバイク輸送用に使っていたそうですので、お墨付きです ![]() 今大阪やけど、この日の夜には沖縄?、と不思議な感覚でしたw ![]() 物流倉庫に朝日が射しかかります ![]() 担当の方々も来られ、いよいよ飛行機にバイクを積むための用意です! ガソリン1/4以下 そして隼にある工具セット確認 ![]() 教官と研修生も来られ、バッテリーからマイナス端子をはずす作業開始です ![]() 隼はシートのネジ2本外せば、バッテリーへすぐにアクセス そして、ゴム手袋等を付けて、マイナス端子(黒い方)をはずし、テープで包みます ![]() バッテリー端子をはずした後は、 キーを回して、電源が入らないことを担当の方々と確認し、チェックを行います ![]() こちらはスカイツーリング利用者用に使える専用BOXで 機内でかさばる荷物やヘルメット、ジャケットなどなどが入れれます! 荷物の多いライダーとしては大変ありがたいですね^^ ![]() あと、こういったものが入っていないかもチェックです パンク修理剤、オートバイ用エアバッグ ガソリンの入っている携帯ボトル ガスカートリッジ等は危険物に当たるため気を付けましょう ![]() ヘルメットに荷物、バッチリ専用BOXに入れて頂きました! ![]() いよいよ飛行機への搬入作業が始まります! ![]() まずはスキッドにバイクを装着! ![]() バッチリ!フィッティング! ![]() 福岡行きのバイクもスキッドに装着、お互い場所は違いますが楽しみましょう! ![]() そして隣のANAカーゴの受付へ、記念パネルもありました^^ ![]() またANAスカイツーリング利用者には、こんなおまけも付きます! これは嬉しいですね^^ ![]() バイクに荷札?も付き、いよいよです! ![]() ヘルメットも丁寧に梱包してくれはりました ![]() まずはフォークリフトでスキッドごと、バイクを運びます! ![]() なんかスゴイ光景ですね!?w ![]() 空港内コンテナ牽引車両に積み込みます ![]() たくさんの方々が丁寧に取り扱ってくれはります^^ ![]() 積み込み完了! ![]() そして空港内へ入っていきました! バイクを送り出した後は、貨物ターミナルから、隣の旅客ターミナルへ ![]() 通常の普通の旅客用の手続きを行いますw 一つ前へ戻る 次へ ![]() |