![]() 第14回 隼駅まつり2024 5 5/5 10:00 ![]() ハヤブサ二輪 開会式スタートです^^ ![]() 毎年、『隼ライダーの皆さん、お帰りなさい!』から始まります^^ ![]() 町民からの大歓迎感がハンパないです^^ ![]() お得感満載! ![]() 隼駅まつり実行委員会、若桜鉄道社長、スズキ二輪の社長、スズキ社長のメッセージ代読もあり、 八頭町長、隼駅を守る会など、隼ライダーへ向けてお言葉述べられます ![]() そして、毎年恒例のステージでの記念撮影と ![]() 隼文字、大空撮影会! ドローン撮影もずっと昔から先駆けていましたね こちらのページでDLできます! ![]() これも本当に隼ライダーには嬉しすぎるハヤブサグッズ販売コーナー! 毎年、新製品も増えていて、エコも考えた天然素材の手作り感最高ですね! ねっこ作業所 ![]() スズキ二輪ブースでは、能登半島地震募金も行っていて、 なんと507367円も集まり、全額募金されました 隼ライダーは紳士的なライダー多いですね^^ また、募金しましたらカチワリ氷や、毎年カラフルな隼バンダナ戴けます! 今回はピンクでした ![]() ゲストトークショーでは、ほぼ毎年参加されてはる、 自らもハヤブサオーナーの北川圭一さんから 初期の隼から新型隼開発までの話や 津田拓也さんの2週間前の8耐トークなど、笑いもありの楽しいトークショーでした! ![]() その後は地域芸能披露!隼駅まつりの為に作って頂いた 隼OND(はやぶさおんど)や水口傘踊り保存会によるパフォーマンスがあり 最初から最後まで楽しめる内容でした! ![]() その間にも隼オリジナル非売品の阿蘇の水の氷を無料で配布など、嬉しかったです^^ 写真は氷ですが、実際はハイスペックオイルを目指している 大阪のオイルの会社が隼オイルと言うものを販売され、 大阪府警の白バイに採用されているそうです!? 隼オイルインスタ ![]() スズキブースでは新型隼展示やスズキ純正グッズ販売、 隼駅xスズキ二輪コラボ服も!バッタもw スズキ隼純正製品、最近は日本でも豊富ですね^^ ![]() 竹林公園周辺は、やずミニSL博物館や、スズキが寄贈したトイレもあります ![]() そして2回目の記念撮影!Ruriko675さんも! ![]() 出展ブースのアサイベリージュース美味しかったです! さくらオートバイ神社と言うのも道の駅若桜にできたそうですね さくらオートバイ神社インスタ また隣のブースには、まーろんさんと言うユーチューバーさん バイクに乗ればゼロカロリーを座右の銘としているそうです^^ きくりんまーろんBIKE time るりこ675さんの動画にも出演されています ![]() ここからは町民とライダー交流会! 毎年恒例の、遠くからきたもんだ賞では、北は北海道、南は宮崎県、 そして海外からは昨年は台湾で、今年はなんとフェリーで韓国からとの事です!? また、一番元気だ賞では70代の男性ライダーや60代の女性ライダー! ![]() また、急遽、RurikoさんがMCやじゃんけん相手になり、じゃんけん大会も行われ とても盛り上がりました! さて、一通り行事を終えたら、ステージ左からザワザワと・・・ ![]() お久しぶりの鳥取県八頭町(同町)にお住いの石破茂さんも来られました!? 右手に非売品の隼氷!? ![]() 全国からお越しした方々への感謝と、 隼に乗って、山、川、海を肌で感じる事は人生で一番楽しい事かもしれませんなどの内容で 是非、八頭町にお金を落としてもらって、盛り上げていって下さいとの事です^^ ![]() たくさんの方々と笑顔で写真対応されていました 2024.9/29UP! 新総裁@隼駅祭り2024 ![]() 写真撮って頂きました^^ 以前は名刺交換もしていました ![]() 読売新聞にも隼祭り2024記事載っていましたね!? ![]() そして、昨年の隼祭りで初めて会ったインフルエンサーのS-STYLEのSちゃんさんも、 今年も隼駅まつり参加されていました! この後、大変だったそうです!? 弱小YouTuber☆Sちゃん【猫Photo Rider】 動画にUPされています ![]() さていよいよ隼駅祭り2024が終了 暑い中でしたが昨年参加を上回る2500台、2700名に上ったそうです!? ![]() 以前、ボランティアで手伝った時からのお久しぶりの友とも会いお話! 帰っていくライダーにスズキの皆さんや、ボランティアさんが大きく手を振り お見送りしてはりました! 町民やボランティアさん達のお陰でこのイベントが成り立ち もう本当に感謝で頭下がります! ![]() そして竹林公園内のヤズガーデンカフェxCafeこわんで軽く食事、 隣にいた隼ライダーや店員さんと色々お話していました ![]() そして、隼駅へ戻ります! 隼駅バック! ![]() やっと空いていました! 暑いので早めに帰る方が多かったですね そして・・・ ![]() 毎年恒例のフォト 隼駅まつり2024@隼駅前! ![]() 駅の方へ向かうとたまたまイイタイミングで隼ラッピング電車が来ました! ![]() お久しぶりの再会! 京都の鉄道博物館でもお会いしましたね^^ ![]() 新型隼ラッピング電車@若桜鉄道 中の子供も手を振ってくれました! ![]() さて、次は、隼駅まつりとコラボイベントを行っている道の駅はっとうへ! ![]() 隼駅祭りと、道の駅はっとうとのコラボは初めてですね 道の駅には隼ライダーもたくさんで、また、キッチンカーや、 バイクグッズまで売っています ![]() カキも戴きました、ポンズを少しかけてそのまま!メチャウマです! 瓶の梨ジュースも最高に美味しかったです! 帰ると、実行委員の方や、山村君とすれ違いオーバー気味にヤエーですw ![]() 少し霧の雨が降りましたが気持ち良かったですw 帰りもたくさんのハヤブサライダーと並走したりなど、挨拶もたくさんです! ![]() そして西宮名塩SAにて食事をし、帰ってきました! 18:20着! ![]() 今回も本当に素晴らしい隼駅祭り2024でした! 暑い中でどうなるかとも思いましたが、過去最大の参加台数に人数!? 全国の隼ライダーズに暑さは関係なさそうです! そして町民、ボランティア、ライダーズ、お久しぶりの方々、初めての方々が集い 歓迎され、毎年この日は町民、ライダーズ達と一丸となっている感あります。 このイベントに関わっている全ての方々に感謝です! 走行距離:404.8km 燃費:20km/L 積算距離:149054km 一つ前へ戻る トゥーリングコーナーへ ![]() |