さて大阪府酒造組合と言う組合があるのですが、 その中で、知っている限り2蔵元に根っからのバイク好きライダーの代表がおられます 以前、その蔵元のライダーズとご一緒にトゥーリングした事もあり、 なんとその1蔵元さんが、ライダーズカフェを蔵内にOPENされたとの事で行ってきました! 場所は関空近くの大阪府泉佐野市の北庄司酒造内です!? 場所はとても分かりやすかったです。関空へ続く高速の真下辺りで Uターンもでき、すぐにわかるかと思います 到着すれば犬がこっちをずっと見て待ってくれてますw 入り口にはライダーズ&サイクリストオアシス 蔵MotoCafeののれんがあります 入ったらすぐに足元にお犬様が!? 皆様もお気を付けくださいw 築100年!? 店内はとても広く、天井も高く開放感があり、 また酒蔵の和の雰囲気が出ていて、広々とした一空間でとても落ち着く感じです トゥーリングご一緒した、マスターも女将さん(レブルライダー)も歓迎してくれはりました^^ ご夫婦でライダーです! 一見、バイクと酒はミスマッチな感覚がありましたが バイクの良いところ、日本酒の良いところがうまく調和していました! 以前、このライダーズカフェをOPENする前は直売店のみだったのですが 厨房ができ、その変わりように驚きました!? 椅子はフカフカです^^ アイスコーヒーを注文、ステッカー戴けます! このアイスコーヒーには日本酒を作るときに使われる水、 仕込み水と言われる水で造られています! キレが良くスッキリしていました! また、店長の(マルチーズ&シーズー)のピーター君が メッチャなついてきてカワイスギで癒されます^^ 地元泉佐野ブランド豚の犬鳴豚の焼肉ランチ戴きました! ライス大盛無料です^^ お米はお酒に使われる堺市産の山田錦だそうです!? それもコップはスズキ製ですw スズキライダーにはスズキのコップ、カワサキライダーにはカワサキのコップ、 ホンダライダーにはホンダのコップ、ヤマハにはヤマハのコップ、 ハーレーやドカティーもあります! お客さんのバイクを見て使い分けてはるそうですが お忙しいときは蔵MotoCafeオリジナルコップや無地等になりますw また、タレ等にも地元産や、フォーク、スプーン等はスパナ型、 ソフトクリームにはお酒のおちょこ、台車にはツールワゴンなど かなりコダワッテはります! ステッカーも増えていきそうですね 外にはフリー整備スペースもあります! 日本酒造りにバイク! また自動車整備2級国家資格を有する酒蔵ライダーマスター! ご夫婦でバイクに乗っていて、酒造りに、料理造りに地元活性化、 そしてバイクライフ、ライダー活性化にも貢献! とにかくコダワリが幅広く感じられるライダーズカフェでした! ホームページ バイクカフェ一覧へ トップページヘ