奈良県五條西吉野の168号沿いにある 駐車場の広いコダワリのあるマスター自作!?のライダーズカフェです! さて、奈良県の五條吉野西にあるツーリングマップルオススメコース前にある 国道168沿いのライダーズカフェ モトダイナーです! 山に囲まれていて自然の景色もよく、駐車場もとても広いです!? 外観は仮設住宅を思わせるような、何やら手作り感のある感じです!? 引き戸を開け、店内に入ると、ライダーには見慣れたステッカーなどが一面に貼られていて ガレージのような雰囲気で、ライダーズが落ち着ける嬉しい空間ですw メニューも豊富で注文は先払い方式で、先にお支払いすれば後は 自分のバイクを観ながら心行くまでユックリくつろげます^^ 店内に入るととても暖かく、マスターに聞いてみると、 これは廃油ストーブだそうです!? バイクのオイルの見慣れたワコーズなどの廃油を有効利用されてはり もし廃油があれば持ってきてとも!? シッカリエコに貢献されているところに驚きました! 更にこの仮設住宅をイメージするお店は、なんとマスターがコンテナや ホームセンター等から資材を購入し、3か月ほどで造り上げた、 自作(DIY)建物だそうです!? 手作りのライダーズカフェ、愛情がとにかく感じられます! 今年で4年目だそうです(2022現在) コーヒーでのシュガーやフレッシュもフリーでお好きなようにトッピングでき2杯目割引もあります! また、バタバタな中、マスターご夫婦のお客さんへ一人一人のお気遣いもされていて、 初めての自分にも話しやすくして頂いて マスターらと常連客との会話(バイクトーク等w)もとても暖かい感じでした! オススメのぼっかけ丼! 黒毛和牛、牛筋肉とコンニャク、トン汁、野菜など、これだけ付いてきます 丼の肉とコンニャクのバランスに甘さ加減が絶妙でした! スイーツも手作りでボリュームもあり、スイーツ目当てに来られるライダー、 女性ライダーもよく来られるそうです! モンブランではきめ細かな生地に大きなクリも入っていて、 抹茶オレもこのボリューム! 他のスイーツも気になりますね^^ マスターは2021鈴鹿JP250、4時間耐久レースで完走もされたそうです!? 手作り漂う店内、また個室席やテラス席もあり、 夏になると違った雰囲気も味わえそうです マスターのバイクはZ1似のKZ1000! 古い車やバイク等のレストア(アップサイクル)もされていて、 リユースびんや、廃油ストーブなどエコも考え 自作ライダーズカフェや手作りスイーツなどのコダワリもあり、 一つ一つ、一人一人に愛情感じるマスターのライダーズカフェでした!