![]() 2012 GW 横浜&東京湾一周トゥーリングドライブ02 2/5 2012、4/28(土) 毎年恒例のしおりです! ![]() 毎回ながらワクドキ感UP! そして… 天気もド快晴!! ブルートゥースミュージックON! 旅の気分が更に高揚します! 長原ICから天理IC、名阪国道を通り、亀山ICから東名高速、 そしていつもド快適な伊勢湾岸高速です! THシルビア君とは新東名高速の、一つ目の浜松SAで合流予定でしたが お互い早く出発し、名古屋の刈谷(かりや)PAで合流できそうです。 ここでオススメiPhone&アンドロイドアプリ紹介(笑) 『みんなどこ?』と言う無料アプリです。 お互い同じIDとパスワードを共有してログインすると 相手のスマホがある場所も表示されます! カナリ重宝しましたので、これはオススメGPSです。 特にバイクと車で走るような事があっても(笑) LINEと言うスマホ向け無料メッセージ、通話アプリもイイです。 そして…9:07… THシルビア… ![]() カム!!! イキナリベストショット壱!
![]() 街乗りの隼&TH君、お馴染みのライバルが揃いました(笑) そしてGO!!! ![]() 風力目安の旗が今年も、こいのぼりになっていました! 美合(みあい)PA周辺は渋滞してましたので こちらはこのPAで休憩してました。 右上フォト:THシルビア渋滞中、ニヤリ! そしていよいよ未踏区域の新東名高速道路へ! 開通したばかりで メチャメチャ広くキレーです。 (右上フォトはTHシルビアではありません(笑)) 元々、国内最高の120km/hの法定速度でしたが、 見送り、100km/hになりました。 東北の災害時には特別に緊急車両用道路に使われたようです。 また元々、全3車線の予定でしたが 予算の都合で(笑)2車線も混じっていました。 トンネルは元々3車線設計で作っていましたので、やけに広いです。 あらゆる設備が新しく新鮮! 新しい出来立てのあの香りが漂っていました! 10:43 新東名入って1個目の浜松SA(THと元々の合流予定場所)で休憩です。 新東名高速のSA(サービスエリア)、PA(パーキングエリア)は 新しいSA&PAと言う意味で NEOPASA(ネオパーサ)と呼びます。 買ったメロンパン&みかんパンをTH君と食らいました。 最新の設備は勿論、 タッチパネルの情報コーナー、LED、ドライバーズスポット 天神屋、色々なお店、 情報デスクのコンシェルジュ、ヘリポート、キッズコーナーなどなど新鮮でした。 中にはヘルメットも置けるレストルームの棚スペースは ライダーにとってありがたかったです(笑) そしてGO! 12:29 清水(しみず)ネオパーサ 一般なら次の休憩場所に静岡SAを選ぶと思いますが あえて、清水ネオパーサで休憩。 なぜなら、 ここはガレージをイメージした外観で車やバイクの展示、販売も行っています。 またバイク用品店のクシタニがあるのです!? 13:15 駿河湾沼津SAのネオパーサ バスバスと書いていますが、なんかJOJOの効果音みたい(笑) 気温も熱いほどで、建物から鳴り響く鐘の中、駿河(するが)湾の景色も最高です! 新東名開通祝いと言う意味で、新チェーン店のドライバーズスポット天神屋で 赤飯おにぎりとかを買って食べていました(笑) 天気も最高で、自分も左フォトのように、つい寝転がってました(笑) ふと寝転がれば、青空が堪りません! 辛い時は、この青空を思い出すようにします(笑) いよいよ横浜も近づいてきました! 左フォト:また来たで!富士山! 右フォト:新型86 or スバルBRZ? 自分が走った後に、THシルビア、一時通行止めに!? 落石か何かで警察も来ていたようです。 その間、自分は海老名SA(EXPASAとも言うんですね。)で待機。 時間がかかりそうでしたので、いつも持ち走っているフクピカ系、 洗車ウォッシュティッシュで洗車です。 この時もみんなどこ?GPS役立ちました! 15:35、THカム! あとはTHシルビアのカーナビに行き先ホテルを入力してもらって、 後ろに付いていって、ホテルへ向かってもらうだけェ! そしてラストスパート横浜に向かってGO! 横浜町田IC! 保土ヶ谷(ほどがや)バイパスを通って… 伊勢佐木ワシントンホテルでチェックイン! ホテル前の公園で、コーヒーとか飲みながらマッタリしてました。 16:50 いつもはユースホステルやライダーハウスですが 今回だけはコンセプトを変えて珍しくホテルを2室です! そして… ベストショット弐! ホームステーメイトと初対面! カナダトークや隼トーク(笑)なども盛り上がりました! 今度は電車を使って!? 横浜の中華街を案内してもらいました。 左下フォト: 関東エスカレーターは右を空けなければなりません。 つい右に寄ってしまいます(笑) 右下フォト: 『どうして?』看板、大阪バージョンなら『なんで?』でしょうね(笑) バッチリ案内してもらいました! メチャキレーです! 甘栗を使った客引き作戦など多くて面白かったです。 よしもと水族館、三国志の魅力などを教えてもらいながら 一番、客引きが丁寧なお店で食べ放題場所決定です。 乾杯!!! 実に美味しかったです! ご飯類は勿論(笑)メッチャ食べていました。 トゥーリング、ドライブでアルコール類が飲めるのも 泊まりがけでしかできないイイトコロ! アサヒびんビールは横浜中華街仕様でした。 デザートも美味しかったです! ご案内、本当にありがとうございました!! そして、明日は丸一日、東京観光スポット走りまくりの日です! オヤスミ! 走行距離:509.7km 一つ前へ戻る 次へ ![]() |