![]() デアゴスティーニ GSX1300R 隼 自分仕様に2 2/3 そして、マイカブルーをスプレーします! ![]() 溝が埋まって、イイ感じになってきました^^ ![]() そしてマスキングテープを貼っていきます。 大阪モーターサイクルショー2015の駐車場で撮った写真を観ながら ![]() マスキング後は、ブラックのスプレーを吹き付けて ![]() 乾いてからマスキングテープをはずしていきます^^ この時も何かイイですよねw ![]() そして、最後はクリアースプレーでつやを出します! ![]() そして、いよいよカウル等、装着していきます! ![]() ライト部分銀のマーカーで塗装。 指示器はオレンジが薄く感じたので、クリアーオレンジで筆塗装。 金網もGクリアで再接着。 ![]() そして最終80号が届き、いよいよ完成かなと感じさせましたが 実車との違いを観ていきます。 ![]() 無いものには、自作のみの対応ですw (写真は実車) ![]() 新たに作成したシールとかです^^ 写真を撮ってPCに取り込んで、修正したり、 出力してもサイズが違えばやりなおしですw ![]() ETCとUSB電源も削って形を整え、つまようじの一部使ってw 塗装して、プラ板を黒くしてETCシール貼って作ってます。 サイズもキッチリとしていき、デザインカッターで切り抜いて作っていきます。 ![]() そして、いよいよ自作シールを貼り付け・・・ コ”コ”コ”コ”コ”・・・ 一つ前へ戻る 次へ ![]() |