北海道&青森 平成-令和ソロツーリング7



北海道&青森 平成-令和ソロツーリング7
7/8

2019.5/4(土祝)みどりの日

令和元年

6:40起床

天気問題無し!


談話室にてマスターのオススメスポットや温泉などをお聞きし、プランニング


朝食は前日セイコーマートのパンで


本当にお世話になりました^^
そしていよいよ北海道最終日、小樽へ向けて出発です。

ゲストハウス函館クロスロード


まずは五稜郭へ、桜キレーです


ここでは5月で満開ですね^^


五稜郭の期間限定の鯉のぼりもイイ感じです。


タワー内施設でタワー一覧も


土方歳三の像も、タワー上はさすがに人が多いので


マスターおすすめの白岱(しろたい)スカイラインへ


素晴らしいスカイライン道です^^

 
高台の牧草地を走ります。
五稜郭、桜も見えました^^


最初の天気とは大違いな天気、
この天気イイ!


さすがマスターおすすめの道です^^


続いて大沼公園へ

 
大沼一周、素晴らしい景色です


湖岸沿いで^^


水も冷たく、とても綺麗です。


そして大沼公園ICから高速へ
2日前と同じ道の逆VERですが、
天気が良ければ景色が180℃違いますね笑
とても同じ高速だとは思えないですw


黒松内JCTで降り、5号線やオススメ道を走り、温泉でも有名なニセコへ向かいます。


富士山の先っぽだけがあるような、羊蹄山(ようていざん)久しぶりです。


クロスロードで教えてもらったマスターのオススメ温泉など
色々ピックアップして巡っていきます^^


黄金(こがね)温泉着^^


草原にそのまま温泉があるような露天風呂で、
羊蹄山も見えユックリマッタリできました^^

黄金温泉


北海道の道と羊蹄山、独特の景色ですね。

道の駅ニセコビュープラザにて

スイーツやおにぎり、コーヒなど戴きました。


次はニセコグランドホテルの温泉
愛想のイイスタッフで、若返りの湯へ(混浴)
北海道は混浴多いですね。


ここも露天風呂が何個もあるド広い温泉で、
温泉後は、珍しいびんコーラ自販機でびんコーラ、最高でした^^

ニセコグランドホテル


続いて、甘露(かんろ)の森の温泉へ


とても綺麗な所で、名前の通り、森の中に温泉がたたずんでいて、
その温泉に入るような感じです^^

温泉に太陽のキラキラが反射して神秘的でした。
目をつぶって風の音を聴きながら入っていました^^

お土産はここの売店で全て発送です。


甘露の森


天気も良し、道も景色も温泉もとにかく最高ですね。


絶景も堪りません^^


まだまだw


最後の温泉は、ニセコ五色(ごしき)温泉です。


雪景色に囲まれた2種類の温泉があります。


温泉に入った瞬間、もう最高ですよね^^
ドチツキ(ド落ち着き)ますw

ほど良い北海道の寒さと温泉温度のギャップがまた堪りません^^

ニセコ五色温泉

ニセコの温泉ド堪能しました^^


いよいよ帰りのフェリー乗り場小樽へ北上していきます。
丁度夕日が山の雪に反射し、ピンクがかった山の道を
温泉でホカホカの体で走ります。


走っていても、身体から温泉の香と温かさが残っていて心地よいです^^


隼と共にニセコの絶景ロードを走り抜けます。



しばらく走り

小樽へ到着、北海道遺産ニッカウイスキー余市、
NHK朝ドラのマッサンでも出ていたところですね。

まだフェリー出航まで少し時間があったので、
393号線を走り、小樽が一望できる峠へ

素晴らしい小樽の夜景でした^^
親友THもまた、ここに行ったらしいですw


そしていよいよフェリー乗り場へ


手続きをすまし、ライダーが先にフェリーへ


フェリー内探検&
一日で、黄金温泉、ニセコグランドホテル、甘露の森、ニセコ五色温泉、
そしてフェリーの浴場、全部で5つの施設も笑


あかしあ、こちらもとても綺麗なフェリーです。
前回のフェリーでご一緒した方もおられました^^

北海道定番になった白い恋人、ド甘くて美味しいですよ^^
博物館もありますね。


フェリー内の食ブースで食を買い食べて、
ダブル部屋を一人占めでおやすみです^^

346.5km 14.9km/l
(1613.2km)


一つ前へ戻る  次へ