![]() 隼から被災地へ! 東日本大震災復興支援イベント2 2011 4/29 2/3 7:30出発 ゴールデンウィーク初日ですので、ヤハリ車は大渋滞でした。 中国池田ICから山崎ICまで一気に鳥取へ行き 毎度のオススメコースの29号線を走り、復興イベントへ向かいます。 北に行くに連れ寒くなり、雪がまだ積もっていたのは驚きでした。 まずは隼駅到着。 毎回訪れるたびに新隼製品が増えていてイイですね。 寝台特急のはやぶさ看板もあり 一番右のはやぶさの看板は夜は光るそうです!? 更に新ハヤブサグッズがあり、 隼バンダナや新バージョンのキーホルダーを手に入れました。 本物の廃電車の椅子を取って展示されているのも驚きました。 色々お話もし、廃電車解体にも参加されたようです。 1-2週間ほど前にあの小惑星探査機はやぶさの 『はやぶさの大冒険』の著書、カプセルを担当された山根さんもレンタカーまで使い ここまで来られたようです。 バイクのハヤブサに続き、小惑星探査機はやぶさの聖地にも なったらイイですね。 いつも駅舎にはハヤブサの写真や、 マイハヤブサの写真も貼ってあり嬉しいです。 そしてチャリティーイベント会場へ 隼小学校内運動場集合の予定でしたが 運動場がゆるんでいて、役場の駐車場で開催される事になりました。 全国から復興イベントで集まったハヤブサsです! 急な告知でしたが150台ほどは集まったのではないでしょうか!? 勿論マイミクさんや友達もたくさんおられました。 小さい屋台が並び、 参加は1500円で、被災地への義援金、町おこしの為の支援金になります。 また温かい豚汁や、ここで採れた名産品の竹おこわに、 おでんなども戴けました。 また被災地の実際の写真や『見せよう日本の底力』の旗もあり、 赤十字ボランティアからの募金箱もあり、議員さんもお出でになり、 限定解除でハヤブサライダーになるとの事です!? またライダーが楽しめる為の抽選会もありました。 東北の女川(おながわ)病院の無いものリスト等を見ながら 町民&隼ライダーの準備した救援物資がたくさん集まってきます。 後にトラックで東北へと送られます。 イベントでは黙祷をしたり、被災の現場を すぐに見た自衛隊の関係者のお話や 実際、被災に合われたライダーも来られお話をしておられました。 別世界のようでしたと… 早速救援物資が集まったところで隼ライダー&町民みんなで協力して 梱包し、トラックに積んでいきます。 書き込みましたPray For Japan 日本へ祈ろう! そして集合写真を撮り 救援物資を積んだトラックが東北へ向かって走ります! 町民&隼ライダー全員が手を振りエールを贈っています! 無事に救援物資届いて助けてと、 みんなの気持ちがトラックドライバーに託されました! 一つ前へ戻る 次へ ![]() |