![]() 3/5 10月25日(日) けいおん聖地巡礼トゥーリング 滋賀県旧豊郷小学校へのトゥーリングです。 メンバーは自分(GSX1300R隼)、お馴染みの弟shin(SV1000S)& tetsu君(ブラックバード)、そして、ひで君(CB1300)です。 ひで君は、自分たちバイク兄弟の影響を受け バイクが好きになった親戚です!? 初バイクが1300cc、自分と同じです!? 8:00にバイクショップ前で待ち合わせ合流。 (RSタイチ阪奈本店) 下道で途中のコンビニなどに休憩を交え、 いよいよ琵琶湖が見えてきました。 琵琶湖沿いを4人で快走します! イイ! そして湖沿いの水ヶ浜ログハウスと言う所で昼食です。 ツーリングマップルにも載っています。 (ツーリングマップル、ライダーの為に作られた分かりやすい地図。ライダーには必需品) 真ん前が琵琶湖で、プチリゾート地って感じです。 早速注文、ユッタリ昼食タイム! ホットアーモンドオレや、ピラフなど、 この瞬間も楽しいひと時なんですよね。 景色なども良く、めちゃイイ感じのログハウスです。 座る位置は窓からマイバイクが見えるところがベストです(笑) さて出撃! アニメ、『けいおん!』の舞台。 旧豊郷小学校です。 駐車場には他府県ナンバーの痛車(イタシャ)がたくさん! みんな、けいおん!聖地巡りですね。 中へ入ればけいおん!関連のファンが作って持ってきた 絵や作品もあります。 有名な建築家ヴォーリズさんの設計で この外観、内装など、らしさが出ています。 うさぎと亀の装飾は個性的で本当にカワイイですね。 元々、この旧豊郷小学校校舎は壊される予定でしたが 有名な建築家が設計し、とても美しい建物なので 住民たちが反対し、今も残され、 更にアニメの舞台にもなったようです。 今では全国、けいおん!ファンの聖地になっています。 なんか隼駅がバイク隼の聖地になったように 似ているところがありますね。 隼聖地 隼駅(鳥取県レポート) 一番の見どころ音楽室です! この黒板は誰が何を書いても良く、たくさんの絵が!? また黒板の一日一日変わる絵の様子がファイリングされています。 また、けいおん!音楽ライブが行われたりもしたようです。 真ん中奥にひで君!? !? 探検堪能した後は、けいおん!カフェで ケーキやホットコーヒーなどを飲みながら 帰りの経路を、その時に考え、帰っていきます。 バイクの免許、バイクさえあれば、 兄弟!親戚!友人!などなど、誰をも巻き込んで 一緒にどこへでも好きな所に走りに行けるんですよね! 一つ前へ戻る 次へ ![]() |