![]() 2013夏休み 4泊5日 東北 日本海ソロトゥーリング4 4/7 大型富士ではなく、大潟(おおがた)富士と言う山に着!? ![]() 北緯40度&東経140度に位置し なんと3.776mの富士山の丁度1/1000の 日本一低い山との事です。 なんとキリのイイ山w 高さ3.776mにすることで丁度、標高0mになっているそうです!? ![]() 大阪の天保山は日本一低い標高4.53mの築山のようですが、 それよりも低いんですね!? ![]() 頂上には三角点っぽいのはありますが、違いましたw ![]() 標高、海抜0mの360℃眺望w ![]() 丁度、この年、富士山が文化遺産になり、ある意味タイムリーでしたw ![]() デジカメセルフタイマー10秒セットで駆けあがり頂上で撮影w 小型富士と言う名前でも良かったかもw ![]() GS! ![]() 緯度経度共に、下一桁が0になるのは 日本ではここだけだそうです。 ![]() 山沿い、川沿い 54号線、37号線、214号線、105号線で 道の駅あに! そして105号線、321号線、341号線で… ![]() 岩手県、八幡平(はちまんたい)アスピーテラインへ! ![]() 景色も道も最高です! ![]() 群馬県の志賀草津とソックリな道です! ![]() 道路端草刈り機も!? ![]() 恐竜が出てきそうな大自然の中をナイスなワインディングロード快走! ![]() ビジターセンターで月見そば、 お土産は送料がかかりますが以降全て発送。 ![]() 途中チョイ雨降りましたがすぐやみました。 右は日本で最初の地熱発電所、松川地熱発電所。 ![]() 212号線、318号線、八幡平樹海ライン! ![]() 温泉が吹き出ていたり、
![]() 霧も、道も、川も美し過ぎます! ![]() そして341号線に戻り田沢湖へ向かいます! ![]() 幻想的な湖に思わず立ち止りました。
雨上がりが良い方につながり空気も景色も澄んでいます! ![]() そして田沢湖へ!
![]() そして田沢湖で有名なたつこ像! 辰子伝説があるようです。 ![]() 金の像と、湖、大空、自然の景色! このコントラストが堪りません! ![]() 田沢湖は日本一深い湖で最大深度は423.4m!? ベストショット弐!
![]() 田沢湖沿いを快走し、 木から煌めく太陽のキラキラが堪りません! 17:20 ![]() GSなど寄りながら秋田県、田沢湖YHに着! ![]() YH内には色々な絵などが飾られていて、 とても広々とした所で、秋田美人なYHオーナー、 ライダーも一人泊まっていて色々お話もしました。 田沢湖YH ![]() 夕食は、豪華な雰囲気のあるBGM(エンヤっぽい?)に 自然の『カナカナカナカナ・・・』と言うヒグラシの声が加わり、 八幡平の肉に、お米は秋田こまち… メチャ美味しかったです! ![]() その後は隼で水沢温泉へ! この辺りは乳頭温泉で有名なのですが この時間帯は宿泊者の為の温泉タイムで この露天風呂のある水沢温泉だけが開いていました! 水沢温泉 ![]() 温泉とにかく最高でした! 温かさ、香り、水の音、虫の鳴き声、キレーな星に、一部の場所で月が観れ! 温泉後のお約束のびんコーヒー… 五感を刺激するこの感じ、もう何も言う事ありません! 温泉は絶対にはずせませんね! ![]() あの吸い込まれそうな大空の星、実にキレーでした! 21:47 ![]() ふとんが既にひかれていました。 そろそろオヤスミです! 走行距離:478.7km 一つ前へ戻る 次へ ![]() |