![]() 北海道&青森 平成-令和ソロツーリング4 4/8 2019.5/1(水祝)吉日、令和元年 令和元年 7:00前起床 いよいよ平成が終わり、令和の時代に入りました^^ ![]() 昨夜の雨はやんでいて曇りで、カナリホッとしました。 水がとても冷たく、目が覚めますね。 ![]() 周りはこんな綺麗なレイクビューがあったんですね笑 ![]() 外で子供たちが遊んでいます^^ ![]() 新聞紙で乾かしてる様子、 昨夜の悲惨さを物語っています^^; ![]() 令和元年おめでとうTVなど観ながら ![]() ライダー談義していました。 ![]() 昨日夜には見向きもしなかった笑 周りの景色も見ていました。 ![]() そして子供たちからもバイバイで見送ってもらえました^^ ![]() 途中、大事な大事なレインコートをライダーハウスに干していて、 忘れていて取りに行きましたが^^; ![]() 昨日の雨の反動か、曇りが最高でしたね笑 ![]() いよいよ北海道の景色へ GSや、初めての富良野や美瑛へ向けて、 懐かしの千歳(ちとせ)市街や 千歳東(ちとせひがし)ICから道東自動車道を走り、由仁(ゆに)PA、 占冠(しめかっぷ)ICで降り富良野、美瑛へ 北海道の広い広い道を走り抜けます。 ところどころに雪も^^ ![]() 雪山にストレート道、ところどころの川など^^ トラクターが道路を普通に走っていたり ![]() 北海道独特の景色がやっぱりイイですね^^ 298号線かな ![]() 雨は降ったりやんだりでした。 ![]() 北の国からの曲が自然に頭から流れてきます♫ ラーラーーララ ラララ ラーラ・・・w ![]() そしてオススメ291号線へ ![]() 吹上露店の湯 ![]() 北の国からにもロケで出ていたそうですが、 温泉までの道の積雪が大変で、温泉は丸見えでした^^ ![]() 966号線、十勝岳スカイラインを走り ![]() 教えてもらった観光スポット、しろひげの滝へ^^ ![]() 橋の下にその名の通り、しろひげの滝が、 隼と、つい撮っていました^^ また少し道を走ると ![]() その先に ![]() 観光スポットの ![]() ![]() 青い池です^^ メチャキレーで ![]() カナダのレイクや、北海道の神の子池を合わせたような、 めちゃ神秘的な不思議な池でした^^ ![]() こちらも隼と^^ 観光客もさすがに多かったですね。 ![]() 白樺街道を走ります。 キツネもいたみたいですね。 見かけても触らないでくださいね (*エキノコックス症に) 美瑛(びえい)まで行けば下っていきます。 ![]() ファーム富田はこの時期、さすがに全然、花畑が無かったですね笑 ![]() 北海道の道は勿論広く、広い畑などたくさんあります。 他のツーリングマップルとは縮尺が違うので GSはこまめに寄りましょう。 まだ残っていても、あえて給油する気持ちで行きましょう^^ ![]() また始まりました^^; 雨に霧・・・ ![]() レインコートを装備し、行きと同じ高速なども使い、恵庭(えにわ)ICで降り 支笏湖(しこつこ)YHへ向かいます。 (前泊したモーラップ樽前荘の近く) 18:46支笏湖YH着 ![]() ここは日本初のユースホステルになります^^ 宿泊は隣の別館 丸駒温泉で食事等考えていましたが、もう閉まっているようで ![]() なんと特別に600円で牛丼を作ってくれはって戴きウマスギでした。 お茶も温かくおいしく、絵葉書も頂いてお話もしていました^^ ![]() そしてYHの源泉アルカリ大浴場独り占めです^^ フロサイコーキワマリナシで、 天気が辛かったほど、これが本当にイイんですよね^^ あとはほぼ貸し切りでユックリマッタリ、フトンダイブです笑 456.8km 16.7km/l (671.8km) 一つ前へ戻る 次へ ![]() |