GW信州04
4/5

5月5日

7:00起床!

皆、朝起きて気分最高!
自分もですが!


白樺湖の景色、天気も大快晴です!


早速、朝飯!
この日もやっぱ食らえる食らえる!


こちらもマイマシンズが走り出すのはまだかまだかと待っています!
THはエンジンチェック中。

 
昨日は上の40号を使いましたが
この日は下の40号線を使います。
そこでもベストフォトスポット!


展望台もあるので早速ベストフォト作りスタート!


5ベストフォトズ!!

tetsu!!


TH!!


shin!!


街乗りの隼viteiyu!!

そして・・・


白バイ!!

『うわあっ!?』

2台とも赤色灯を出し、前に現れる数々ライダーをスゴイスピードでブチ抜き
峠を攻めて楽しんでいました。(ウソ)

トゥーリングでしょうか!?
これが仕事なら是非やってみたいですね。


そして国道に出て…


道の駅 マルメロの駅 ながとです。
フリーマーケットなどやっていました。


NEXTは62号線、美ヶ丘高原道路へ向かいます!
(寝転がって撮ったので…足とヘルメットがなければ
最高のTHシルビアフォトに成り得たのに!?)

美ヶ丘高原道路


こういう高原道路は大好きです!
交通量がここではかなり少なく、快適に走れました!
北海道の宗谷丘陵(そうやきゅうりょう)ソックリで、ヨーロッパソックリでした!


最後は行き止まりになっているので、ここで休憩
標高2000mからの景色は
スゲーゼッケー(絶景)です!!


昼飯タイムです!
山菜(さんさい)そばを頂きました!


昼飯を頂き、美ヶ丘を少し戻ってから
NEXTはビーナスラインです!


ビーナスライン入り口
(SV1000S通っていました。)

ビーナスライン


もうサイコーです!
天気といい!
続くヘアピンの美しいラインといい!
開放感といい!
まさに女神の線をイメージさせる道でした!
マジスゲーゼッケーの連続!


途中、霧ヶ峰でおみやげ等を買いました!
中央アルプスも見えます!


そして、ビーナスライン、メルヘン街道を通り
この日に泊まる蓼科クライネYHへ向かいます。
(写真は一人、道に迷い、メルヘン街道を戻って来た所のフォトです。く…カッコワルイ…)


蓼科クライネYHに向かう途中
いよいよ隼総走行距離50000kmを超えました!!
日本の中で地球一周と、更に一万km走った事になります!?
五万kmはベテランの域と聞きますが、今一つ実感がない!?


メルヘン街道を少しそれて入っていくとクライネYHがあります。
今回は15:49に蓼科クライネYHに到着です。(また細か!?)
すぐ横には渓流があり、雰囲気的にも場所的にも、めちゃイイカンジの所です。
自分は初YHの会員にも申し込みました!
これで世界中のYHが使えます!


YH前の道をちょっと奥に行くと石遊(いしやす)の湯です。
このYHに泊まると石遊の湯がちょい安くなります。


早速、全員シルビアに乗せてもらい温泉、石遊の湯に向かいます。
TH再びエンジン様子見。


風呂上りです!
屋根有りの温泉と露天風呂とが一緒にありますが
露天風呂の方に行くとスゴク静かになり、かなりリラックスできました。
風呂上り後のカフェオレは最高に美味しかったです!

帰りはメルヘン街道を出たコンビニに寄り、
お約束の宴(うたげ)セットを購入
なんと今年もTHのおごりです!


そしてYHに戻り、ディナーです。
こちらでもバリバリ食らいまくりました!


SVの軌跡
夜は闇のメルヘン街道でTHシルビア & shin SV1000Sの撮影大会です。
またまたムービーも撮りました。


そしてYHに戻り、フォト鑑賞会に食堂でお約束の宴です!
去年のGW九州のように宴に、のり天(お菓子の名)は外せません。

本日の走行距離
173.8km


一つ前へ戻る  次へ