![]() 3/5 5月4日 みどりの日 5:50 何度か起きながら、天気は大快晴! この朝の気分、カナダのワーホリ中と似ている! 前日の宿の方との話で、この日はなんと ダイヤモンド富士 at 峠の茶屋が見れるようです! ダイヤモンド富士とは富士山の丁度頂上から 朝日が昇ってくる現象です。 なんて美しい!朝日富士山って感じです! マシンもバッチリ、ダイヤモンド富士 at 峠の茶屋と撮影しました。 ワクワクです! そして生牛乳に朝飯です。 朝からご飯3杯です。 こういう旅では本当に朝から食欲満点ですね。 7:30 宿の方から道等を教えてもらい、いよいよ出発です。 エンジンスタート! まずは近くの田貫湖へ 昨日夜散歩した真っ暗な道から 今回はマシンズで明るく富士山が見える道にトランス! すぐに走り始めて、この富士山絶景! この辺りではいつもどこかで富士山が我等を見ているって感じです。 田貫湖で軽く休憩、 皆、走りたくてウズウズです。 次は白糸の滝へ向かいます。 白糸の滝 どこを走っていても富士山がとてもキレーです! そして白糸の滝へ! これも実にキレーな滝です。 滝の高さより幅の方が長く美しかったです。 そしてうろうろしたりし、弟shin、tetsu氏はバニラ、桃バニラのアイスを食し 富士白糸滝公園線から富士山スカイライン、オススメコースを突っ走ります。 新五合目PAへ向かう為 152号線、いよいよ富士山を駆け登ります! (元有料道路) とにかくヘアピン、高速コーナー何でもありの自分の 大好きなところを総てあるような道です! どこからが富士山の裾などかわからず ただ富士山の頂上が接近していく感じです。 この標高、半端じゃありません。 新五合目の標高は車で行ける最高峰の2400m 2.4kmです!? その分缶ジュース等の値段も高くなります。 ペットボトル300円、普通の150円、ちょい大きいの200円です。 ここでの売店にも行きました。 また浜名湖SAでお会いしたBMWの人とも会いました。 9:45
そして下りです。 御殿場富士公園線、自衛隊の駐屯地もありました。 フェラーリも後ろから来てました。
次は富士パノラマラインで多少渋滞した後、ふじあざなみラインへ! 今度は真正面に富士山!爽快です! まさに富士山に向かっているんだ的な感じがしました。 デカイ! 11:30 ふじあざなみラインの最後です。 バックミラーの景色は青空です。 富士山頂上が間近です。 次は山中湖沿いを一周します。 富士山と湖、観光客もたくさんたくさんいました。 サイドカーもめちゃくちゃ多かったです。 昼飯は山中湖沿いの食堂です。 トンカツ定食、天丼、ざるそば、月見とろろ を食らいました。 次は富士スバルライン、往復、二輪1600円、四輪2000円です! こちらの道も最高!富士を見ながら、ヘアピン、高速コーナー、とにかくイイ道です! 富士スバルライン途中のPで 今年もやってきました、ベストショッツ!
やはり、ここまで来ると雪が積もっています。 温度もやはり上に行くに連れて 寒くなっていきます。 15:50 こちらの五合目は2305mです。 ここに来た瞬間、カナダのウィスラーと似てました。 馬車もいました。 ここでの缶ジュースの値段はペットボトル200円と普通のサイズ150円でした。 あれ、やっぱ新五合目の方が若干高いのか? なんと富士山の空気も売ってました!? そして売店とか行ったりし、マッタリしていました。 外国人もたくさんいました。 次は次に泊まる場所、河口湖YHへ行きます。 下りのTHシルビアは、tetsu曰く、速スギのようでした。 17:15 河口湖YHです。 ここでもバックが富士山!イイ所です。 そして再び風呂に入ってから夜飯、 こちらも実に豪華でした。 その後はまたまた4人で夜散歩です。 今回は峠の茶屋と違って少しだけ町でした。 なんとショッピングセンターで各色々な場所で遊んでいました。 TH様は富士山でまだ攻め足りなかったのか クラッシュ的なドライブゲームをしてました。 右手のシフトチェンジを見てください(笑) その後は酒屋やコンビニで宴セットを購入し宴です! 200.8km 一つ前へ戻る 次へ ![]() |