![]() 4/5 5月5日 こどもの日 6:30起床 今回も何度も起きましたが 大快晴で気分爽快です! この富士山、とてもキレーです。 飯もやはりたくさん食べれます。 向かいに座っていたイングランドの方とも英会話しました! ただこれだけの為にECC頑張っているんですから。 こちらは2006GW信州と同じように河口湖YHの壁に記録です! 去年と同じキャラだ!? そして河口湖YH前で久しぶりに撮影してもらいました。 この日からメンバーが帰って行きます。 ベストショット 9:00 TH氏はそのまますぐに東富士五湖道路、高速に乗って、 tetsu氏は富士ICまで一緒に行って大阪へ帰ります。 そしてTH氏が我等が去る瞬間を撮ってくれました。 しかし、この富士山、スケール感が狂いそうなくらい やっぱり大きいです。 TH氏は東富士五湖道路から東名、伊勢湾岸経由で帰っていきました。 最初は渋滞に巻き込まれたものの15:00前には既に大阪でした!? 自分、弟shin、tetsu氏は富士ICまで一緒に行きます。 オススメコースの139号線を通って、 まさに北海道とソックリな感じでした。 パラグライダーも飛んでいました。 10:00 富士IC前のガソリンスタンドでtetsu氏と分かれます。 その後tetsu氏は14:30前には大阪自宅でした!? その後は迷いながら富士山を更に反時計回りに一周して オススメコースの469号線、河口湖沿いの道21号線です。 河口湖沿いの河口湖自然生活館前の所でアイスです。 昼飯は同じく河口湖沿いの なぜかイタリアレストランです。 カルボナーラなど頂きました。 海外チックで富士山がありイイ感じの場所でした。え!? そして富士の樹海71号線を走っていました。 こちらも実にイイ道続きでした。 樹海は恐ろしくも感じたりしました。 中には自殺者に告げる看板もあるようです!? ここはなんとtetsu氏と別れたガソリンスタンドです。 ここのスタンドでしか使えないtetsu氏からもらった割引カード、 またまた使わせてもらいました。 センキューtetsu君! また前回と同じカフェラテもまた買いました!? 店員はキッチリ覚えてくれていましたよ。 そして、この日に泊まる場所、浜松ICまで一気にGo!です。 途中、マシンチェンジです。 これ結構効果ありますよ。キリッとします。 しかし、なんともミスマッチです・・・ あれ?写真も反転逆に!?まいっか。 17:20 弟shinどころか某SVオーナーズクラブで流行っているHYODと言う浜松にある ライダージャケットブランドのショップへ行きました。 こちらはこの年の4月29日OPEN、まだ一週間ほどです!? 弟shinは海外のバイクショップに行った時のように輝いていました。 レイアウトもカナダのバイクショップと似ていました。 そして周りの人とちょっと話してからこの日の泊まる場所 18:40 ライダーズハウス&カフェ The Wishへ 天竜川沿いを通って到着! 雨が降るとの事で橋の下にバイクを停めさせてもらいました。 夫婦共にライダーのオーナーさんと子供がキャッチボールをしていました。 ライダーズハウス&カフェ The Wishはライダーなら誰もが一度は 考えた事があるような理想の場所でした! ここも、オーナーさんも雑誌にも掲載されています!? そして荷物を整理してから一ヶ月前(4月1日)にできたばかりの あらたまの湯を教えてもらい 丁寧に書いてもらった地図をタンクバックに、バイクで向かいました。 暗く狭く、ゴーストタウンの中のような山越えを奥へ奥へと突き進み 看板のある所を右折すれば・・・ めちゃでかい駐車場に満タンの車!? とてもキレーで大きく新しい建物がありました!? そして温泉も広くキレーで結構種類があり全部入りました! その後は飯です。(特価600円のまぐろ丼) こちらもさすが新しくハイテクで飯ができたら 渡された携帯のようなものが鳴り ご飯ができた事を知らせてくれます!? 風呂、飯の後はマッタリです。 ここの店員さん達、みんなみんな愛想が良く 話とか盛り上がったりしました。 まさにオススメです! SVの軌跡U そして、コンビニに寄ってから オーナーさんや宿泊の方とも話が盛り上がりました。 なんとこのThe Wish 自作の建物なんだそうです。 ただの竹やぶから自分達で土地を作り たくさんの仲間が来てくれたりして建物を作ったそうです!? 現場の写真とか見せてもらいましたが スゴイです! 寝始めは0:30位でした。 仮面ライダークウガの枕でした。 ライダーの心を掴んでいました(笑) 352.1km 一つ前へ戻る 次へ ![]() |