![]() 島根県、出雲&岡山県 倉敷ソロトゥーリング4 4/5 2018年5月4日(木)みどりの日 7:00起床! ![]() 夜中大雨でスゴイ雷音や雨音など恐ろしかったですが、 朝になれば・・・ ![]() この通り! ![]() ド晴れです! ![]() 朝から、豪華で、やはり旅の日の朝食はガッツリ食らえますね! ![]() さて、次は岡山に向けて出撃です。 ![]() スタートの音楽はやっぱり、ばくおん!の FEEL x ALIVEで! ![]() 仮面ライダーBLACKのOPのような感じで出撃です! こんな感じw ↓ https://www.youtube.com/watch?v=ajmUfOwm7oo ![]() 愛想のイイオーナーさんとフォト^^ 本当にお世話になりました! ライダーハウス山里 http://www.nishiki-web.com/yamazato/riderhouse.htm (ツーリングマップルにも載ってます) そしてオススメロードの314号の東城街道を走り ![]() 一気に島根から広島、岡山へ下っていきます。 ![]() ところどころの鯉のぼりや水力発電がまた魅力的ですね。 ![]() 奥出雲大蛇(おろち)ループ! 170mの高低差があるループ街道で、 ヤマタノオロチ伝説のある奥出雲にピッタリな道です。 12:09 ![]() 道の駅さんわ182ステーション ここで隼総走行距離 ![]() 130000km達成です!! (地球一周約4万キロ) 14:02 ![]() そして岡山の矢掛町(やかげちょう)へ! ![]() ここでも昔からの旧街道、日本建築があって、イイ感じな町の雰囲気でした^^ ![]() 自然と共存するのが和建築ですよね。 ![]() 矢掛町の湯の華温泉へ行きます! 泊まりがけトゥーリングには、温泉は、やはり外せないですね。 温泉に浸かった瞬間堪りません! 温泉内で矢掛町づくりの方ともお話してました^^ ![]() 最高でした! 勿論、温泉後は瓶コーヒー牛乳で! この一杯も最高にウマイ! 至福の時です^^ 湯の華温泉 http://www.yakage-ya.com/contents/onsen/ 町内を探索 ![]() 一つ一つが天然素材の手作り日本製品がとてもイイですね^^ ![]() スイーツを食べながら歩いて探索、これまた至福の時です^^ 岡山県 矢掛町 https://www.yakage-kanko.net/ 15:13ごー! ![]() さて年始に大阪に来てくれた親戚の家の近くを通り、 ![]() 岡山倉敷美観(びかん)地区へ! 倉敷美観地区着! ![]() 倉敷美観地区周辺はスゴイ渋滞でした。 ![]() 倉敷で有名な場所と隼フォト! ![]() バイクは押して歩けば歩行者扱いなので押して倉敷美観地区内へ! ![]() 星野仙一展や、倉敷ではジーンズやデニムが有名で、 その色の藍、青にまつわる製品や食も! デニムソフトクリームはラムネのような味でメチャ美味しかったです! 隼のカラーと同じですw ![]() 少し違和感ありますがここで一枚w お邪魔しました!w 17:19 ![]() ド久しぶりの倉敷YH着! 2011年以来です!? http://falcon.iinaa.net/2011GWHiroOka3.html ![]() オーナーは前回と同じ方で、メチャ話が盛り上がりました^^ 倉敷YH http://www.jyh.gr.jp/~kurashiki/ ![]() 以前もここにバイク停めていました^^ ![]() さて、歩いて、倉敷美観地区へ向かいます。 山の上から軽く下って歩いて行けます。 ![]() 倉敷内徒歩探索、イイ感じの和建築が並んでいます。 ![]() くら寿司の壁ですね^^ ![]() ![]() こういう和の景色、大好きです。 さて、この日は、夜から、くらしき藤娘 川舟流しと言うイベントが美観地区であるとYHの方から聞いていて ![]() 観に行きました^^ ![]() 和の笛を響かせながら・・・ ![]() ユックリと舟が進んでいきます。 ![]() 倉敷メインストリートの空間が まさに幻想的な雰囲気に包まれました。 この非日常感、旅行している感満喫です^^ ![]() その後も探索! 倉敷デニムや倉敷ガラス、伝統工芸品リメイク品や雑貨など、 素敵な製品ばかりです。 実は今子供たちで流行っているアート用のマスキングテープ があるのですが、発祥は倉敷だそうです^^ mtと言います。 http://www.masking-tape.jp/ ![]() 一通り探索したところでお腹が減り、 ![]() 早速、倉敷美観地区内のあぶと倉敷館 天領と言うお店で ![]() うな重&地酒(本醸造 夢倉敷)を戴きます! 日本酒は泊りがけトゥーリングのみの貴重な楽しみですね。 これがまた、うな重と地酒がバッチリ合う味で トゥーリング記録ノートには、 サイコーにオイシイゼ!!! ゴチソさん!!!!! となってますw あぶと 倉敷館 天領 https://www.abuto.com/ ![]() そして、山坂を上り倉敷YHへ戻ります。 ![]() ここでのラウンジでの旅人、ライダーやオーナーさんとのお話も エコ貢献、ボランティア活動など色々お話もでき、盛り上がりました。 お話になったサイトもリンクしておきます。 http://mandaraya.net/tetulog/ ホテルとかにはあまりない、この旅人やオーナー同士が話せる時間 大好きです^^ 走行距離 205.8km15.7km/l 一つ前へ戻る 次へ ![]() |